【自己否定克服】

~~お気軽にお問合せくださいね~~

お試しカウンセリングはオンライン(zoom)

または電話で実施しております。

ご希望の方法を選んでください!

※LINEのお友達追加からも

 お問合せや予約ができます。

  どうぞご利用くださいませ。

こんなことで
悩んでおられませんか?

自分に自信が持てない

他者と比較して
自分はダメだと思う

常に責められているような
気持ちになる

誰からも認められていない

自分だめな人間だと思う

他人が失敗しても
自分のせいだと思ってしまう

頑張らないと不安だから
頑張り続ける

自分を否定する人の
特徴って・・・

自分に厳しい

満足できない

責任感が強い

断れない

周囲の評価を気にする

根性論で乗り切ろうとしても

やり方を間違えると

大変なことになることを

ご存知でしたか?

こんな状態を
繰り返していると・・・

「うつ状態」「パニック障害」を

引き起こしてしまうかも!

自分を否定する真の原因とは

なんでしょうか?

真の原因とは

あなたの生き方の癖となっている

他人軸思考です!

他人の価値観で
あなたの価値を
決めてしまう

これは他人軸の生き方で

苦しみしか生まれません。

他人軸で生きている限り

どんなに素晴らしい知識を

インプットしても

「そうか、なるほど」と思うだけ

あなたの心が幸せだと感じることは

なかったはずです。

ではどうすれば幸せを感じて

暮らせるようになるのでしょうか?

あなたの生き方を

他人軸⇒自分軸

軸を変えれば

全てが変わっていくのです!

ありのままの自分を認めると
自分軸の人生へ
生まれ変われる

あなたが自分を否定しないで

自分軸を目覚めさせたら

人は人、私は私
と思えるようになれる

周囲の人が優しくなった
ように感じる

私の未来が
明るく見えてくる

頑張った自分を
褒めることができる

ありのままの自分を
受け入れることができる

いかがですか?

自分軸を目覚めさせたら

まるで真逆の生き方に

生まれ変わることができるのです。

あなたが自分自身を大切に思えば

あなたの周囲の人たちも

あなたを大切に

思うようになるのです。

お試し
カウンセリングを

体験してみませんか?

下の【予約受付フォーム】を開けて

①~③を入力してください。

①ご希望の日時を選択
②お名前、✉アドレス、☏番号
③相談したい内容、希望の方法
④お試しカウンセリングを選択
予約を確定ボタンを押して予約完了です。

入力いただいたメールアドレスに

予約確定メールが

自動的に送信されます。

メールの中に

当日使用するズームのリンクが

記載されていますので

メールを削除されないよう

ご注意くださいませ。

この機会にカウンセリングの効果を

体験してみてください。

※性的なご相談はお断りしてます!

※ラインでも

お問合せや予約ができます。

どうぞご利用くださいませ。

ここで私と取り組まれた方の感想を

ご紹介いたします。

お客様の声

いつもビクビクして,
思っている事が言えなかったMさんの日常が・・・
(30代・会社員女性Mさん)

カウンセリングを受ける前は
どんな状態でしたか?




子育てをしている時から自分に自信がなくてママ友との関係にビクビクしていました。

子どもと向き合うどころかママ友とのつきあいを優先してしまって自分の子どもの気持ちを聞いてあげることもできなくなっていました。

こんなお母さんじゃダメと思っていました。

仕事でもお客さんの顔色を伺ってばかりで言うべきことが言えなくなって上司に怒られてばかりでした。上司がいる時はビクビクして余計にうまく話ができなくなっていました。

いつも私は自分の気持ちを言えずに相手に合わせてばかりで正直疲れてしまいました。

カウンセリングを受けて
変わったことは?


人とのちょうどいい距離感がわかってきました!

私自身の中にあった「こうするべき・こうしなくてはいけない」という考えに縛られていたことがわかりました。

川上さんとお話を重ねていくうちに自分が作ってしまったルールから解放されていけました。


今の私にとって何が一番大切なのかわかると優先順位がわかってきて、今まで縛られていた考えを取っ払うことができてきました。


私が心配していたのは「人から嫌われたくない」という事だったと今はわかります。

カウンセリングを受けて私の日常が楽しいものに変わりました。本当にありがとうございます。

カウンセラーからの一言

Mさんはお仕事と育児を両立されているしっかりとしたママさんです。

ご自分でしっかりしなければと思うあまりに自分に大変厳しい「ものさし」を持っておられました。

ご自分を責めてまだまだ努力が足りないと仰っていましたが、相手との適切な距離感の作り方母性愛のセッションをする中でMさん自身がありのままのご自分を大切に思えるようになりました。

他人軸での行動と自分軸での行動の差をご自分で体験されて気づかれてからは、私が何も言わなくてもご自身の考え方を未来へ焦点をあわせて進めるようになられたと感じます。

自分を責めすぎてうつ状態
そんなKさんが変わった!
(60代・派遣社員女性)

カウンセリングを受ける前は
どんな状態でしたか?


子ども達が就職や結婚で家を出てから寂しくてこれから先が不安でした。

そんな不安に輪をかけるように主人の病気がわかりました。

私は仕事を辞めずに主人を支えようと頑張っていました。
私は人に甘えてはいけないと思って生きてきました。

でも何をしてもうまくいかなくなって自分でどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。

ずっと前から時間が解決してくれると我慢してきたことが一機に爆発してしまった感じです。

主人の顔を見ると嫌味を言ってしまう自分が嫌で一人になると自分を責めていました。

病気の主人に優しくできない自分は最低な人間だと思うようにもなりました。

カウンセリングを受けて
変わったことは?


一番変わったのは主人の態度でした。

なんでも一人で頑張り過ぎて自分を責めていたことがわかりました。

家族のことも仕事場のことも、自分の問題ではないのになんとかしようともがいていました。

小さい頃から大人数の家族で育った私は自分自身のことよりも相手のことを気にする癖がありました。

自分はどう思われているかを気にして本音を言えないで、自分の中に気持ちを抑え込んでいたみたいです。

川上さんに潜在意識のことを教えてもらい私の中のもう一人の私と仲良くすることで自分を褒めれるようになりました。

今まで自分を褒めることなんてしたことがなかったので最初は難しかったですが毎日小さなことを褒めるようにしていると自分のことが好きになってきました。

主人に対する気持ちがイライラしなくなり、不思議なことに主人の態度までもが変わってきたのです。

自分を責めないで一人で頑張る癖を減らしていけて穏やかな気持ちになれています。

あのままだったら私が病気になっていたと思います。

カウンセラーからの一言

頑張り屋さんのKさんは人に助けてと言えないタイプの方です。

何でも受け止めて踏ん張ってこられたお母さん。よく頑張っておられると感心いたします。

でも頑張って自分を責めてしまわれていたので心のバランスが崩れてきたようでした。

自分軸を取り戻すために潜在意識の強さということをお話しました。

自分に我慢ばかりさせていると潜在意識が暴れてバランスが保てなくなってきます

自分を責めることも自分をいじめている事になります。

そのことを理解してくださり、潜在意識と仲良くする方法も活用しておられることが嬉しいです。

ご主人の言動も変わってきたと報告を頂き大変喜んでおります。

何をしたら
そんなに変われるの?

不思議に思われても当然です。

他人軸の生き方が癖になっている方が

一人で取り組まれても

癖はなかなか抜けません。

ここで紹介した皆さんも

来られた当初は他人軸で

苦しんでおられましたが

こんなに明るく変身されました!

あなたもこの機会に

お試しカウンセリングを

体験してみませんか?

~~お気軽にお問合せください~~

※ラインの友達追加からも

お問合せや予約ができます。

どうぞご利用くださいませ。

カウンセラー
プロフィール

自分軸が目覚めるカウンセラーの川上弘子です。

そもそも私自身が長年、他人軸で生きていました。

いつも自分に自信が持てなくて・・・

だからこそ完璧主義で自分を守ろうとしていました。

40歳代である会社に就職しました。

仕事は真面目に取り組むのですが全く充実感を感じられませんでした。

そこで私は自分の本質、他人軸に向き合う事になるのです。

周りから自分がどう見えているのか?

私の立場でここはどうするべきなのか?

自分が未熟だからこんなふうに落ち込むんだ・・・

何かトラブルが起こると自分を責めていました。

そして私が変わらなければと、もがいてばかりいました。

ある時、私よりずっと若い男性社員に

「川上さんはいつも誰かの為に頑張っているように見えるけど

それは言い換えれば誰かのせいってことにもなりますよね。」

と言われて頭と心に衝撃をが走りました。

「彼の言う通りだ!」と納得しました。

私の価値は誰かが決めるものだと思い込んでいたのです。

良い事にしろ悪い事にしろ他人に決めてもらおうとしていたのです。

自分の価値は自分で決めれるものだ、誰と比べるものでもなく!

他人軸で生きていた私が少しずつ自分軸へ生まれ変わろうとするのですが

変化が起こる時ほど大きな壁が立ちはだかるものです。

次から次へトラブルが発生し、また私の自分を責める癖が出てきました。

いよいよ自分ではどうすることもできなくなりはじめてカウンセリングを受けました。

はじめて会った先生は「よく頑張ってきたね。」とありのままの私を受け止めてくれました。

人前でこんなに涙が出るのか?というぐらい泣きました。

このカウンセリングをきっかけに50歳前でやっと私は他人軸から抜け出し

自分軸で生きることで幸福感や充実感を感じれるようになりました。

自分を苦しめていた生き方の癖を手放すと世界の色が変わったように見えました。

職場でも仕事がスムーズに運べるように、

そして家庭でも主人との折り合いがうまくつけるようになったのです。

ありのままの自分でいいんだと思えたことで

背伸びをする必要がなくなり格好悪い自分ですら好きになれたのです。

そして何より20歳代や30歳代でぶつかった壁があったからこそ

今の自分がいることに気づいたのです。

つらかった過去の思い出に感謝できる日がくるなんて思ってもいなかったことです。

私の経験が少しでも悩んでいる方の力になればと思っています。

~~お気軽にお問合せくださいね~~

※ ラインでもお問合せや予約ができるようにしています。

  どうぞご利用くださいませ。

よくある質問集

Q:どんな方法でカウンセリングをするのですか?

A:オンライン(zoom)を使って1対1でカウンセリングをします。どうしてもお顔を出したくないという方はzoomのカメラオフでカウンセリングさせていただけます。ご希望がございましたらお知らせください。

zoomの方法がわからない場合、遠慮なくお申し出ください。おためしカウンセリング日までに連絡をさせていただきます。ネット環境がある場所でスマートフォン、タブレット、パソコンのうちどれかの準備をお願いします。

Q:おためしカウンセリングを受けてから続けるかどうか決めていいですか?

A:もちろんです!そのための「おためしカウンセリング」なので怖がらずにお越しください。

カウンセリングはあなたとカウンセラーの相性が大切になります。この人なら安心して何でも話せると思ってくださったら次回のご予約をお取りくださいね。

Q:私は自分がアダルトチルドレンかどうかわからないけどカウンセリングを受けていいのですか?

A: 今のあなたが生きづらいと感じて苦しんでおられると思います。
それがアダルトチルドレンの気質から苦しくなっているのかお話を聴かせてください。アダルトチルドレンは決して病気ではありません。
心を縛っている生き方の癖そのものです。

Q:おためしカウンセリングではどんなことをしますか?

A:まずあなたのお悩みと希望(未来像)をお伺いします。
そして私からあなたの希望する未来像への道案内をします。

ポムカウンセリングルームではあなたが自分らしさを取り戻すための色んなメソッドを提供しております。
あなたにあった方法で自分らしさを取り戻していけるよう寄り添います。

もう自分責めを
やめませんか?

生き方の癖は

自分では気づけないものです。

そして気づいたとしても

手放す方法が

わからないのではないでしょうか?

今まで十分頑張ってこられた

あなただからこそ

自分を責めないで

生きてみてほしいと思っています。

あなたの人生です。

誰かの為に生きるのではなく

あなたの為に生きてください。

そのためには

自分を責める癖を手放して

自分軸の生き方を手に入れませんか

そしてあなたらしさを

取り戻してみませんか?

カウンセリングには

効果があるという事を

もっとたくさんの方に知ってほしい!

カウンセリングへの抵抗感を

お持ちの方にも

その効果を体験して頂きたいと

思っています。

ぜひこの機会に

おためしカウンセリングに

お申し込みくださいね。

~~お気軽にお問合せくださいね~~

※ ラインでもお問合せや予約ができます。

  どうぞご利用くださいませ。